トップ
›
暮らし・生活
|
熱海・伊東・伊豆・伊豆の国・下田・賀茂郡・函南
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
天文台日記
西伊豆の先のほう岩科地区の扇状台地には縄文遺跡が点在する。今もここの夜空は暗く縄文人も見上げた満天星の夜空の下に私設の小さな望遠鏡ドームがあります。太陽系の小惑星や彗星の探索を中心に空にまつわるニュースも捉えて徒然な日記にしています。
2012年06月16日
銀色に輝く奴が来た
スタジオララ付属天文台
←まだ仮称(笑;)のドーム用アルミフレームが今朝早く到着。昼頃だろうと思って、ゆっくりしていたら8時に名古屋ベンドさん(http://www.nagoya-bend.com/index.html)のトラックが!慌てて引き取りました。夜中に出発とのことご苦労様でした。この後フレームの仮組み立てと外板拭きを行います。並行して
山の上
の建屋の基礎工事が来週あたりから始まります。
タグ :
星空
天文台
DIY
Tweet
Posted by studiolala at
09:20
│
Comments(0)
│
天文
このページの上へ▲
プロフィール
studiolala
伊豆松崎で写真スタジオを開業、スタジオの周りにホタルも飛び交い夜空の美しさが自慢です。立地の優位性を生かし2012年秋には付属の望遠鏡ドームも設置しました。彗星・小惑星の探索活動中。http://www.studiolala.jp
< 2012年
06
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
探査機「ロゼッタ」10年間の旅
(11/13)
彗星ヒッチハイカー/NASA Innovative Advanced Concept
(7/14)
新彗星C/2014E2(Jacques)は7月上旬に肉眼等級?
(3/30)
2014年10月20日JSTに彗星が火星に最接近Near Miss with Mars!
(2/28)
大熊座のM82バースト銀河に現れた超新星
(1/23)
今年最初に発見された小惑星
(1/4)
年末にチェックした彗星(2013)
(12/31)
崩壊消滅したC2012S1(ISON)
(12/30)
アイソン彗星は水星軌道の内側に!
(11/26)
アイソン彗星どうなる?
(11/16)
カテゴリ
天文
(55)
あれこれ
(5)
GEO(ジオ)
(5)
写真撮影
(13)
過去記事
2014年11月
2014年07月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
お気に入り