トップ
›
暮らし・生活
|
熱海・伊東・伊豆・伊豆の国・下田・賀茂郡・函南
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
天文台日記
西伊豆の先のほう岩科地区の扇状台地には縄文遺跡が点在する。今もここの夜空は暗く縄文人も見上げた満天星の夜空の下に私設の小さな望遠鏡ドームがあります。太陽系の小惑星や彗星の探索を中心に空にまつわるニュースも捉えて徒然な日記にしています。
2012年08月24日
ファーストライト
2012.8.26 16:00~主砲のファーストライトを行います。
誰でも見学可。
http://www.studiolala.jp/terano_ob.html
タグ :
天文
星空
天体観測
Tweet
Posted by studiolala at
19:14
│
Comments(0)
│
天文
2012年08月22日
プライベート天文台
大人の夏休みの工作に取り組んでいた、天体望遠鏡ドームが完成!
伊豆松崎町岩科地区の縄文遺跡の残る高台で夜空の暗さ(星の美しさ)は抜群です。
今はテスト撮影や機械の調整、ドームの雨漏りチェックなど結構忙しい。赤道儀に載せる主砲は20cm15cm反射ほか10cm7cmED屈折鏡でスタートします。これ以上エスカレートしなければいいのだが・・・・大きな鏡(高性能)を生かせる空気が澄んで揺らぎの少ない場所ってなかなか無いし。
テスト撮影画像を観て評価ください。M51(系外銀河)、散開星団hχ(銀河系)、はくちょう座中央の星雲(銀河系)、網状星雲(超新星爆発の残骸)、NGC253(系外銀河)、干潟・三裂星雲(銀河系)、M31(お隣の銀河系)
タグ :
天体
星
ドーム
DIY
夏休
Tweet
Posted by studiolala at
15:18
│
Comments(0)
│
天文
このページの上へ▲
プロフィール
studiolala
伊豆松崎で写真スタジオを開業、スタジオの周りにホタルも飛び交い夜空の美しさが自慢です。立地の優位性を生かし2012年秋には付属の望遠鏡ドームも設置しました。彗星・小惑星の探索活動中。http://www.studiolala.jp
<
2012年
08
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
探査機「ロゼッタ」10年間の旅
(11/13)
彗星ヒッチハイカー/NASA Innovative Advanced Concept
(7/14)
新彗星C/2014E2(Jacques)は7月上旬に肉眼等級?
(3/30)
2014年10月20日JSTに彗星が火星に最接近Near Miss with Mars!
(2/28)
大熊座のM82バースト銀河に現れた超新星
(1/23)
今年最初に発見された小惑星
(1/4)
年末にチェックした彗星(2013)
(12/31)
崩壊消滅したC2012S1(ISON)
(12/30)
アイソン彗星は水星軌道の内側に!
(11/26)
アイソン彗星どうなる?
(11/16)
カテゴリ
天文
(55)
あれこれ
(5)
GEO(ジオ)
(5)
写真撮影
(13)
過去記事
2014年11月
2014年07月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
お気に入り