2013年01月12日
地球接近小惑星2012DA14
(2012 DA14 NASA/JPLより)
今年2月15日に40mサイズの小惑星2012 DA14が地表から28,000km未満まで接近通過する。この距離は静止衛星35,786kmより内側です。国際宇宙ステーションの高さは400kmでぶつかることは無い。最接近は南半球で万が一落下衝突しても南極あたりになります。発表された軌道要素からシミュレーションすると北半球では16日の夕方から北北東の北斗七星の柄杓あたりを高速で天頂方向に移動する。ただし明るさは13等級ほどで30cmクラスの望遠鏡が必要だ、100mm程度の中望遠レンズを付けたカメラで恒星の軌跡とは違う軌跡を写し出せる可能性はある。

探査機「ロゼッタ」10年間の旅
彗星ヒッチハイカー/NASA Innovative Advanced Concept
新彗星C/2014E2(Jacques)は7月上旬に肉眼等級?
2014年10月20日JSTに彗星が火星に最接近Near Miss with Mars!
大熊座のM82バースト銀河に現れた超新星
今年最初に発見された小惑星
彗星ヒッチハイカー/NASA Innovative Advanced Concept
新彗星C/2014E2(Jacques)は7月上旬に肉眼等級?
2014年10月20日JSTに彗星が火星に最接近Near Miss with Mars!
大熊座のM82バースト銀河に現れた超新星
今年最初に発見された小惑星
Posted by studiolala at 16:29│Comments(0)
│天文